Wednesday, August 30, 2006

Un curso de elaboraciòn de la soya dirigido a un grupo de madres


私は、いつも輝かしい未来を夢見てウットリしていた幸せな少女だった。と記せばポジティブだけれど、ただ単に私は気が早いのかもしれない。気が早い人は、「今この時」を慈しむことを知らない。

未来志向の強い私が少しは今を大事にしようと思ったのはアメリカ留学時代。ほぼ1週間毎晩引きこもってレポートを仕上げていたとき、恋人が独立記念日の花火を見に行こうと幾度となく誘ってくれた。正直うっとうしかった。一秒も無駄にしたくないし、この勢いが止まってしまって、仕上がらない状態で次の授業に出るのが怖かった。最終的には、腹が煮え繰り返った状態で花火会場に登場。友人達と輪を組んでアメリカの花火を楽しんだ。見終わった後、自分が今頃一人ぼっちで大学の図書館に居残りして、暗闇の中コンピューターのスクリーンの白い明かりを顔全面に浴びながら書物たちと格闘していたらと想像してゾッとし、彼に心から感謝した。

今、私はボリビアにいる。最近、1年以上も先の帰国後の進路のことを考えては、周囲の人から話を聞いたり、ネットで大学院の情報を集めたり、JICAから送られてくる国際協力関係のJOB情報に目を通したりして無駄にヤキモキしている。当然ながら活動が第一優先されているけれど、それでもこんな自分が許せない。許せないけれど、帰国前に英国や米国の大学院進学が決まったり、国際機関にオファーをもらったりする先輩隊員の誉れを見ては、やっぱり不安に駆られてしまうのだ。

今の自分に満足できないことは,未来に繋がる向上心を育む原動力になる。こんな風に慰みを下さる人がいるけれど、私の場合、自分を信頼できない、自信を持てないことから来る焦燥感に近い。いやいや、この世界で焦りは禁物だ。

前途に一縷の望みあらば、我進むのみ

あんまり頑なに考えずにこんな遣り方でいいよな。うん。

写真は、栄養教室第二段@モンテロ市。私が支援している女性グループを対象に看護士4人、栄養士と私でコラボ。5時間ぶっつづけの教室。ここでも失敗を重ねて大反省した日。この週末から毎週、女性グループが大豆入りお菓子を市で一番大きなPlazaにて織物製品と並べて自主的に売り始めた。彼女達を隠れHealth Promoterに育てたい。そんな打算的な思いで、私は喜んで広報の支援に入る。

0 Comments:

Post a Comment

<< Home