Monday, August 27, 2007

ぼりびあトリビア 任地編その1



帰国前に一度は書いてみたかった任国で出会ったトリビアたち。約2年ボリビア国に住んでいるが、未だに驚愕させられる毎日。日々のトリビアな出来事、現象、物体を何編かに渡って紹介したい。

==============================================

「それも捨てんのか!」

おそらく、どこの途上国でもよく見かける光景。路上でのごみのポイ捨て。

ある日、路上を歩いていると目の前を通り過ぎたバスの窓から何か落ちてきた。ボテッと音を立てた輩。使用済みオムツだ。

それからというもの路上に落ちているオムツが目に付く。それもそのはず、捨てられているオムツの9割が野良犬に荒され、包まれているはずの汚物が周囲に飛び散っている。原型を留めていないだけに、生物界の自然現象として相受け入れられない不快感がある。

先日、路上に投げ捨てられるのは赤ちゃん用だけではないことが発覚した。「ナプキン、お前もか。」そう放った瞬間、疲労感に包まれた深いため息が漏れそうなのを感じた。けれども、実際に出たのは「ふっ」って音が出そうな軽い笑いだった。例えて言うなら、可哀想な人を見て母性本能がくすぐられる、そんな極めて歪曲した感情だった。

この国に住んで、この国の人に幾度と失望し、この国を少しでもよくしたいと思ってここまできたけれど、結局一番変わったのは自分だった。この国のとんでもない側面を人事として考えられなくなってしまった自分。親ばかってこんな感情を言うのか。

Monday, August 20, 2007

「出稼ぎでくる一時契約農業労働者に安全な宿泊施設と安定した収入を!」

最近、BLOGが更新できてませんでした。自分の活動を細かく記録していくことは、事務所に提出する活動報告書の助けに直接なるってのは分かっているんだけれど。仕事が充実するとするだけ、それで満足しちゃって書かなくなっちゃう。いけない癖を改善せねば。さて、今回は、今年1月から同僚と一緒に作った衛生教育と職業訓練のプロジェクト実施状況を紹介。

タイトルは、「出稼ぎでくる一時契約農業労働者に安全な宿泊施設と安定した収入を!」実は、当プロジェクト、協力隊を育てる会を通じて、日本の某全国産業労働組合総連合から資金を頂きました。企画書を提出してから1ヶ月あまりの承認だったので、送った本人が一番びっくり。誠にありがとうございました。皆様からの御寄付とご理解に対しまして、プロジェクトの被益者である農民および住民一同、心より感謝いたしております。
プロジェクトの概要は下記のとおり。

「サンタクルス県は国内最大の農業県である。毎年、何万という人がアンデス山脈の高地から出稼ぎに来る。多くは金持ちになることを夢見て、民間企業が雇う契約者の偽りの言葉に騙されて連れてこられる。実際に働く農地では安全な水、トイレ、医療や教育へのアクセスがない環境でテント暮らしを強いられる。低賃金により帰郷するための交通費すら貯金できないため、一時的雇用契約終了後、新しい職を見つけるまで労働者が共同出資で管理する宿泊施設に残ることになる。失業期間、労働者が当宿泊施設で人間らしく生きられるよう衛生管理のための設備投資、および安定した収入を得るための職業訓練を行う。」

今年5月から当職業訓練(パン作り兼衛生教室)を実施しており、今月末には終了します。実施段階では、土日を使っていたので、このプロジェクトが終わると割りと生活が落ち着くはず。現在、同時に進行しているのが、そのほかに、市内栄養改善プロジェクト、郡内HIVエイズプロジェクト。一時は、プライベートな時間が全くなくて、器の狭い人間になっていたけれど、去年よりも効率よく動く術を身につけた。キーはやっぱり人間関係。次回のBLOGでは、その他2つのプロジェクトの紹介をします。


スペイン語検定


世界共通のスペイン語検定DELE。ボリビアにきてから1年半が過ぎる前に、腕試しで受けてみた。初級の過去問をちろり見すると簡単すぎたので、不安に思いつつも中級を受験。90%超えの合格。これはテスト勉強なしで望んだので、完璧実力。駒ヶ根でお世話になった訓練所のH先生に改めて感謝。帰国後、勉強して上級とってやる。

写真は、妊娠女性を対象とした大豆を使用した栄養教室で。

Monday, August 13, 2007

同期の死を弔う

心から深く深くお悔やみを申し上げます。

貴方の平和への想いが中南米の透き通った青の空を越えて、世界中の人々に届くよう私もお祈りしています。

任国の同期隊員に「絶対一緒に帰国しよう。」と言われたとき、涙がちょちょぎれそうだった。日本で母ちゃんの飯を食べよう。今後のことはそのあとでもなんとかなるさ。帰国まであと3ヶ月
ちょい。