Tuesday, January 31, 2006
Sunday, January 29, 2006
Los caminos para centros de salud en Santa Cruz
ここサンタクルスは、街の中心からちょっと離れるだけで、大通り以外はほとんど全て舗装されていないデッコボッコの土の道になる。満員バスに乗って立った状態でこのぼこぼこの道をいくと、低い天井や手すりや窓やらによく頭部をぶつける。ちょっとぶつけた位ならまだ許せるが、唯でさえ暑い中に、乗客が汗でベタベタになった肌を押し付けながら自分の上に圧し掛かってきた時にゃ、かなり気分を害する。大概の保健センターまでは、こういった道ならぬ道を通らずして辿り着くことがない。 先日、一日に昼と夜の2回、2つのセンターをバスで巡回したら激しい車酔いに身も心もやられてしまった。帰宅した22時頃には、あたりの視界が歪み、聞こえてくる音という音すべてが爆音になって頭痛をもたらし、遂には人当たりの悪い人間へと化したので、大人しく部屋に篭った。一日中、分泌し続けた自分の汗とその結晶と、外から頂いてきた泥や埃を洗い流すこともできず、その夜は殆どふて腐れるようにして寝た。 |
Mi trabajo en Santa Cruz por un mes
ここでの1ヶ月間の仕事について、横文字では簡単に触れているはずなんですが、一応母国語でも再度説明しますと、現在、某機構の医療保健プロジェクト(FORSA)のオフィスに居候してます。目的は、ここで使用されているFORSAモデルという住民参加型保健活動のメソッドを学ぶこと。「当プロジェクトと緩やかに連携せよ」っていう御触れを上のほうから頂いてるんですがね、この「緩やか」ってのが、具体的にどういうことなのかってのを関係者のどなたに伺っても「いやー難しいよねー」としか反応されないんですね。そりゃね、単なる程度の問題であってね、そんなこと最終的にはどうでもいいことなんでしょうがね。。。
2月半ば以降からは、サンタクルス市内から車で1時間離れた県内第二の都市に赴任し、そこにある保健センターを基点に周辺の保健センターを巡回します。住民グループと共に地域のニーズや問題を探り出し、住民主体の保健・生活向上活動を支援していきます。私が赴任する地域は優秀な人材が揃っていて、国際協力機関の研修プログラムを通じて日本やアメリカの病院で数ヶ月間単位で研修を積んできたような人が十数人もいるような地域。今後の活動が楽しみな半分、同時にプレッシャーも感じてます。。。
ちなみに、私は保健医療の分野で働く者として、自分の健康を管理できずに、他人に物申すことなどできない分際です。ここでの活動を始めるに当たって、最近、自己生活向上改善プロジェクトを始動させました。ダンス教室に平日夜週3回、土曜日は水泳、菜食中心の食生活を展開中であります。酒はオケイジョナルな飲み方を実行中で、平均すると週2回。これまた優等生。
さて、具体的に現在の活動をちょこっとご紹介しませう。ほぼ毎日のように、サンタクルス市周辺にある保健センターを巡回し、センターが支援している住民グループの活動を視察しております。住民活動の例としては、母親による栄養教室。現在、多くのセンターで料理教室が住民主体で運営されています。FORSAとボリビアの某国立大学の共同研究で、大豆を使った栄養満点でヘルシーな料理の開発が行われていて、レシピはその大学が提供してくれます。今までにジャム、クッキー、ジュース、ミルク、サラダ、炒め物、パン、肉団子などなどなど大豆を使用した料理を味見し続けたが、どれもこれも美味じゃ。
今後、この栄養教室を更に発展させ、オリジナル大豆料理を商品化し、住民の所得向上に寄与するところまで繋げていくことはできないだろうかなんて考えてます。大豆料理教室が単なるイベントとして終わらないために、また周囲の住民にも大豆食品が普及されるという意味でも、彼らの大豆料理が商品化されることによってもたらされる可能性は大きいんじゃないかと。もちろん、彼女たちのニーズと余裕とモチベがあればの話だけれど。
Thursday, January 26, 2006
Una reunion de un centro de salud en Santa Cruz
I participated in a meeting of a women group of a health center in Santa Cruz、 which is cooperated with FORSA. I was fond of the participants, funny and incredibly friendly. Now the women groups cooperated with FORSA are in the stage of the self-evaluation. A facilitator started talking about what they did last year as their activities at the health center, a series of nutrition courses or soy cooking courses.
Tuesday, January 17, 2006
Mi primero trabajo en Santa Cruz
Monday, January 16, 2006
Santa cruz baby!
Yea, this is how my life should go. Here is hot and humid. My heart is chanting and dancing in bliss! I am living in Santa Cruz, the paradise of Bolivia, with another family again. But this time around I gotta work at the prefecture of Santa Cruz in the office of a JICA health project, JICA-FORSA, with some experts. It is really cool to see how they work for the international cooperation agency, since this is what I'd love to do in the future. Tomorrow we will have a one-day seminar with medical experts including people from Montero, where I am supposed to work after a month later. I am glad to see participants from the town...gotta introduce myself better this time though...since I got goofed up the last time on the TV and probably made them disappointed or more like scared...haha, do you remember what I told you in the previous blog, rightie? :P I cannot update my blog with pics like before since my second host family doesn't have the internet access *sigh, sigh, sigh* But I'll try to keep you updated with tons of pics later in Montero as possible as I can, promise! This is me..again but on a different day...I just wanted to say that I realized this internet cafe is super hightech and I can update pics quicker than in La Paz. So I will keep adding pics as before! this pic is the last day of La Paz with my host family. I am wearing a Bolvian dress of a kind of folkloric dance learning how to dance a traditional one from Karen. (Jan 17,2006) |
Friday, January 13, 2006
Ciao a La Paz
FYI, I am leaving La Paz for Santa Cruz on Jan 16 in the early morning by air with an emloyee of JICA. Tomorrow morning I will leave my host family to go back to the dorm of JICA in La Paz. So this weekend I don't think I can check emails and all that. I will enjoy my last La Paz life this weekend! By the time when I put the next entry, I will be in Santa Cruz, the tropical crazy place! PS. the pic is the building which contains the office of JICA Bolivia. It also has other offices of some of UN branches. |
Alfabetización
言語は生き物だ、と擬人化なのか擬アニマル化なのかよくわからないが、言語に生命を与える人がいるけれど、今の私には、むしろ言語こそが私に生を与え私の存在を浮き彫りにしてくれる。スペイン語での口数が少ないだけに、悲しいかな、私が発した一言一言が軽々しくも私を「私」たらしめる。慎重に言葉を選べる術もなく、ボリビア人に届く私のスペイン語が気品あるものなのか果ては下劣なのか分かるわけもない。
わたくし、現在、識字 in スペイン語、多く見積もっても約50%のレベル。こんな私にとって、ブラジルの思想家パウロ・フレイレがその有名な著書「希望の教育学」で述べている言葉を耳にするのは胸が悪い。彼によれば、識字によって人は現状を認識し、問題を意識化するという。識字のない人間が識字を学ぶことで「抑圧された」自分を取り戻すことになるという。つまりだ、今の私はスペイン語では、コミュニティーの現状を知ったり、彼らが抱えている諸々の問題を発見したりするのは難しいって、パウロは言っているってことになる。うーん。フィールドワーカーたる者、これは問題ありありだ。
さてここで、無理なくできるスペ語自主トレメニュー、NACHITO版を3つ紹介。
1) こっちにはアメリカのTVチャンネルが5つ位入っていて、それぞれスペイン語の字幕がついてる。“Friends”とかDiscoveryチャンネルのショーを英語で聞きながら、スペ語の字幕にかじりつく。スペイン語は英語から入った方が間違いなく覚えやすい。
2) 好きなCDの歌詞を訳し、CDを繰り返し聞きまくって歌詞を丸ごと覚える。いつの間にか口ずさむ。(愛情を表現した歌詞がやけに多いので、異性に使うときは注意が必要。)
3) 聞き取りやすくおしゃべりな人を見つけて仲良くなる。会話では聞くに徹する。良く使われるフレーズやつなぎ語をまるごと覚えて自分のものにする。よりネイティブに近い会話が出来るようになる。
とか何とかいっても、ノリで日常会話はカバーしているつもり。あと、英語の単語をスペイン語風にしてみると割りと当たる。たとえば、Strategy=Estrategia、Bastard=Bastardoってな具合に。任地にいっても夜にでも語学学校に通うか。。。
上の写真は、任地のホストファミリー先の庭にある木。サンタクルスのシンボルか何かって聞いた気がする。Que bello, no ve? 下の写真は庭に落ちてたマンゴー。マンゴーとココナッツの木が庭にたくさん生えてるの。トロピカル気候ってほんと素敵。
Wednesday, January 11, 2006
Mi última clase de español
Geeee!!! I finally finished the Spanish course, I had to work on it in total for 4 months, 3 months in Japan at a JICA training center and 1 month here in La Paz, having exams, presentations, interviews and other exams and presentations…. I sometimes forgot why I had to undergo those terrible tortures. But thanks JICA. You are my hero. I understand Spanish by far better than 4 months ago. HAHA.
As if it is nature or more like a ritual of the four-month Spanish courses, I had to give a presentation on Health for 15 min at the last date of the Spanish course. As a practical exercise of my job in Santa Cruz, I did a workshop about nutrition. JICA filmed my workshop and they told me they are supposed to send the video to the training center of JICA. I am sure my Spanish teacher in Japan will be pleased to see me, who was made to speak Spanish toothlessly like Cambas, the people in Santa Cruz.
Afterwards, we had a tiny party, Chaya, in the cultural way of Aymara which is one of the natives here in Bolivia. We lit a fire on some sweets, leaves, branches and some trashes (it seemed nothing but litter to me…;P) for the God of the earth of Inca, called Pachamama. We spit beer around the fire and chatted until all the things were burninated. They say if this ritual is conducted, we will be rewarded with good fortune especially when we start something new. God of the mother earth, Pachamama, I love you!
As for the pic put herein, I went to a nice Camba (Santa Cruz) restaurant with my teachers, Jenny, Alfonso, and Martín, and another JOCV volunteer, Minoru. They are so so so funny! We did a dirty talk at this night! Jenny had a sweet female student last year. At the last class of them, the student said "Jenny, me da mucho peni." She obviously wanted to say "Jenny, I am really sad.(Me da mucha penA.)" Please use the dirty part of your brain to figure out what she said.... I will miss them in Santa Cruz.
Monday, January 09, 2006
Cómo cocinar Salteña
I really appreciate the hospitality of my host family in La Paz. They have done so many things for me, although I, or JICA correctly, pay them for the accommodation monthly. I always wanted to express my appreciation to them sincerely. But how, you know?
My host family in La Paz LOVES Japanese food. So, for the first time in Bolivia I made some for them; Okonomiyaki, or Japanese pancake with chicken and cabbage, and Mabodofu, or fried ground meat and tofu with spicy Chinese sauce. For that, I went to a tiny Japanese shop to get some ingredients. Tey partly import suff from Japan and others are from a colonial in Santa Cruz, Colonia Sun Juan like Japanese rice, tofu, special veges like Japanese leeks, etc.
When I told them that I was going to cook, they were super excited and decided to cook, at the same time, some Latin-American popular food; Salteña, pan with meat inside and Chili. Honestly speaking, it WAS a wrong idea. Since we made too much food, we had to keep eating the Japanese pancake, tofu thing, Chili, and Salteña for three days in row. I’m damn sure I would really hate meat for a while.
Sunday, January 08, 2006
Sin alcohol
ラパスでメジャーな新聞は「La Razon」(意味は多岐にわたり、「正当性」か「動機」か「理性」か「お知らせ」か。。。)日本で言うと朝日新聞のような存在だ。今回は、私の仕事と密接に結びついた健康に関する文化欄の記事を読んで思ったことを紹介。
どこの国にも生活習慣病みたいな嗜好、癖、慣習によってもたらされる身体への弊害ってのは存在すると思うんだけれど、この記者は、ボリビアの慣習的な飲酒事情を批判的に記述している。ボリビアでは、機会的に(日常的ではなく)消費される飲酒の量が異常に多く、それによってもたらされる健康への被害は深刻だという。
ちなみにボリビアでは、誕生日会などのちょっとしたパーティーが盛大に祝われる。こういった催しは、文字通り酒なしでは始まらない。ホストは、会が始まってから2-3時間食事を出し惜しみする。これ、ボリビアのホスト・マナー。その間、出席者側は酒と会話を嗜む。食事が始まる頃には、初対面の人間もアミーゴに。酒の効用その一。出された食事はどれをとっても美味。酒の効用その二。隣の親父のくだらないギャグにも爆笑。場が盛り上がる。酒の効用その三。パーティー終盤は酒を片手に踊る。この時点では、もう酒こそがイベントの主役となっている。
新聞記事によると、多くの妊婦が「少量の飲酒は胎児へのダメージはない」と考えているらしい。実際に、知り合いのボリビア人は、インディヘナの妊婦が踊りながらビールを飲むという光景はべつに珍しくないと言及していた。当然、妊娠中に酒を摂取された胎児は脳や器官に障害を負うばかりではなく、自然流産によってこの世に生を受けることがない者も少なくない。
ボリビアの乳幼児死亡率は中南米で最高。申告されているだけでも、年間1,000人中55人の乳幼児が死んでいるという統計(JICA、2002年)が発表されている。しかも、昔ながらの習慣で、明らかに病気を持って生まれてきた子の命は平気でとるという。ダウン症の乳児なんかはよくその例として挙げられる。
命の二つあるものとしてボリビア人妊婦がお酒に対していい加減で、胎児の生に対して無責任であることを批判するのは易い。けれども、その原因の背後にあるのが「文化」だとすれば、こいつは厄介だ。開発の世界では、「文化」による軋轢がよく紹介されるが、私の2年間も現地の人々の体と心に深く染み付いた「文化」ってやつに悩まされるのだろうか。
※写真はサンタクルス・モンテロにある病院内。
Saturday, January 07, 2006
Música latina
I found fabulous latino artists recently.
Here I will share some of them with you all.
You can buy bootleg CDs anywhere on the street in La Paz. A bootleg costs around $0.50....hu!
Ya know, I like it about developing countries!
1)
Juanes "La Camisa Negra" -Mi sangre
(Colombia)
http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=3095850
2)
Bacilos "Tabaco Y Chanel" -Solo Un Segundo: Lo Mejor De
(Colombia)
http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=2991783
3)
Reik "Que Vida La Mia" -Reik
(México)
http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=3242847
You gotta check them out!
PS The Nachito does not accept responsibility for the relation between the pic put on this entry and the content written herein.
Wednesday, January 04, 2006
Monday, January 02, 2006
El ejercito in Santa Cruz
On 14 Dec, I visited my colleagues in Montero, Santa Cruz, as I wrote on the previous blog of 18 Dec, 2005. On 15 Dec, my supervisor and I went to “el Ejercito”, or an army to see her child, José. Every Thursday from 15:30 to 17:30 anybody can enter a site of the army. There was a bunch of people visiting their children, boyfriends, and husbands. They were having juice and food lying down on the grass as if they were having a happy family picnic in a huge park.
In Bolivia it is mandatory for all the men to serve in the army. You can choose: one-year service totally separated from the real world or two-year weekly service with 2-week training camps a few times, if I remember correctly.
It is said that today the Bolivian military service is completely useless, because Bolivia is surely helpless against any other Latin-American countries, since it has less military, less weapons, and less war chest.
Sunday, January 01, 2006
El año nuevo
Happy New Year, everybody! Let me wish you an awesome and successful year 2006! I appreciate you all mostly because you are understanding, you are supportive, and you are always by my side.
新年、明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。皆様にとって2006年が素敵な年になりますよう、遠くから祈っております。私がこうやってボリビアに来ているのも、ひとえに皆様のお力添えやご理解があってこそです。今後とも変わりませぬご指導ご鞭撻のほどお願いいたしますね。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
In Bolivia on the New Year at 12am, you have to eat 12 grapes making a wish in each one. After we toasted with red wine, we had baked greasy pork. People here tend to eat late at night for fiestas. I know this is a part of their culture, but I have to say this is NOT appropriate and NOT healthy, obviously. At the New Year’s night, people dance all night long and eat the second traditional meal, big spicy sausage wrapped with oily bread at 5 in the morning. What a lovely diet at the perfect time! Yea, that’s why I came here to revolutionize this country by showing the right food and healthy alimentations.
Me at the New Year? Disappointedly, I have a bad cold these days. I had a bad stomach, a fever, and an injection on my ass at a hospital. Today I was supposed to go to a nice restaurant to see a show of Bolivian dance and music with my host family. Instead, I had to stay in bed…*cry*